アシタノワダイ削除動画@ホンネとタテマエ

アシタノワダイを解説・まとめ・考察する

【添加物いっぱい】高級食パンブーム終了の闇。実は危険な高級食パンに関して徹底的に漫画にしてみた(マンガで分かる)

信じるか信じないかはあなた次第

高級食パンの勢力図は? 高級食パンはどのような勢力図になっているのか。

まずは、各社の公式webサイトから、単純に主なチェーンの店舗数を数えてみた。

 

 



 

【添加物いっぱい】高級食パンブーム終了の闇。実は危険な高級食パンに関して徹底的に漫画にしてみた(マンガで分かる)

www.youtube.com

 

 

高級食パンの深い闇!作り方がひどすぎる!続々閉店

最近の高級食パンのお店って、変わった名前が多いですよね。
「おい、なんだこれは」、とか「偉大なる発明」等々。

でも、高級食パン店は続々と閉店しているのが事実なんです。
2021年に入ってから、閉店するお店が増え、営業期間が1ヶ月しかなかったお店もあったようです。
高級路線の食パン店は本当に苦しい状況が続いているようです。

健康サロンのNOBUです!

皆さんは、1斤1000円とかする高級食パンを買ったことはありますか?
高級食パンって、甘くて美味しいと思いませんか?
でも、その美味しさには、危険な秘密が隠されているんです。

という事で、今回は高級食パンの闇について解説したいと思います。

高級食パンの危険性

まず、食パンの危険性を見てみたいと思います。

食パンの危険性

皆さんは、食パンにはどんな物が含まれているか知っていますか?
実は、発がん性があるとして、海外では禁止されている添加物が多く入っているのです。

・ショートニング(植物油から作られたラードの代用品)
化学処理を行う時に、トランス脂肪酸が出来ます。
トランス脂肪酸は、動脈硬化を引き起こして心疾患の危険性を高めます。
2003年にはWHOが、1日のエネルギー摂取量のうち、1%未満に抑えるよう勧告しています。
世界各国では、トランス脂肪酸の含有量を記載する義務がありますが、
日本では記載義務がありません。

 

・臭素酸ナトリウム
小麦粉のタンパク質に作用して、パン生地や食感の品質を向上させます。
1980年代に、強力な酸化剤として発がん性が確認され、EUや中国では使用が禁止されています。
日本では、食パンを焼く時の熱で分解されるとして、使用が認められており、表示義務さえありません。

・リン酸塩、メタリン酸ナトリウム、乳化剤等

・輸入小麦に使われるポストハーベスト農薬
長距離輸送に耐えて、品質と見栄えの良い状態を保つ為に使用されます。
食用部位以外に使用しても浸透して、可食部に残ってしまうという問題があります。
日本では禁止されていますが、日本で使用される小麦の85%は外国産なのです。

高級食パンなら安全かと言うと、そうでもないのです。
まず、高級食パンはどんなイメージでしょうか?
「ふわふわで甘くて美味しい」ですね。
では、なぜ「ふわふわ」で「甘い」のでしょうか?
それは、製造方法と原材料が違うからなのです。

newsnachricht.net

 

昨年から今年にかけて閉店した「変な名前の高級食パン店」の例

https://www.dailyshincho.jp/article/2022/01240559/?photo=2

ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか

高級米も「大苦戦」

 なぜ筆者がそのように考えるのかというと、実はこれまで日本人の主食だった「米」に関しても、同じような現象が見て取れるからだ。

 世間が「高級食パンブーム」にわく少し前の16年ごろから、「高級米ブーム」が起きていたことはあまり知られていない。この時期、高級ブランド米の代名詞であるコシヒカリに肩を並べる「高級米」が続々と世に送り出されているのだ。その代表が17年に登場した際に、最高級魚沼産コシヒカリに近い、5キロ3200~3500円の値をつけた「新之助」だ。

 この「高級米ブーム」も「高級食パンブーム」と同様、大きな話題となって一部の裕福な人たちから「毎日食べたい」と熱烈な支持を受けた。が、一方で一部の庶民からは高級食パン同様にネガティブな反応が見られた。「試しに一度買ってみたけどまずい」「高すぎる」とボロカスに叩く人も出た。

高級米も苦戦した(写真提供:ゲッティイメージズ)

 そして、こちらも高級食パンブーム同様、徐々に苦戦していく。『ブランド米が乱立、「いきなり超高級」で背水の陣』(日本経済新聞 2017年10月26日)という記事にはこんな苦境がレポートされている。

 『ブランド米が乱立するなか、数年前に出たある銘柄について「なかなか売れなくて困る」と打ち明ける小売店や卸が少なくない。都内の複数のスーパーでこの銘柄の精米日を確かめてみると、1カ月たっている袋もあった。しかし、袋の裏側には「精米から2週間程度が鮮度の目安」などと書いてある』

 このように人気はかんばしくなかったが、スーパーや小売店はブランド米を撤去もできず値下げもできない。記事中に登場した大手コメ卸幹部によれば、「県や代理店からブランド力を維持してほしいとの要請が強い」そうで、「我慢比べ」の状態だという。

 つまり、米の生産量が大きく落ち込む中で、自治体が生産者の生き残りを目指して、付加価値向上を目指したわけだが、結局「主食は庶民に行き届くように良心的な価格で売るべし」という日本社会の暗黙のルールの前に「大苦戦」をしていたというわけである。

 「高級食パン」という新たなジャンルで付加価値の向上を目指したものの、結局「高すぎる」「ぼったくりだ」と閉店続出に追い込まれている今のパン業界と同じことが起きていたのだ。

www.itmedia.co.jp

 

「変な名前の高級食パン店」がバタバタ潰れている?~「だが元締めの”プロデューサー”の懐は痛まない」

赤祖父 (赤ソファ) @akasofa

吉祥寺のおもしろネーム高級食パン店、8月末に開店なので5ヶ月程度しか持たなかったね。これから飽きられた同じノリのパン屋バタバタ潰れていきそうだな。


2022-01-07 10:47:05
赤祖父 (赤ソファ) @akasofa

 

変な名前の高級食パン店がバタバタ潰れていて気持ちがホッコリし

ています。 pic.twitter.com/HRYGdS7zwH

2022-01-07 15:19:11
わ𝜢𝞲✋ ☔️ @Bagooooon

これなあ フランチャイズ契約ではなく、開業時にプロデュース名目でガッツリと金を取っていく仕組みの契約だから、脱サラ側は痛い目に会っても元締め側は全然痛くもかゆくもないんだよな。 twitter.com/akasofa/status…


2022-01-07 19:57:03
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(出た、出たが最初から居るとまでは・・・) @ryunosinfx

うわぁ、良く考えてるな・・・ 情報商材みたい 痛い目見た人間(※コレ元々駄目なんじゃね?と気がついた者)の発生&ターゲットまでの被害報告伝播までのタイムラグの間は商売ができると・・・ twitter.com/Bagooooon/stat…

2022-01-08 03:13:49
仰凝亭源蔵@Genzouおじさん a.k.a. クソ署長 @gogot_man

なるほど…能力のあるパン職人とコラボして「変な名前のパン屋はおいしい」というブランドイメージを作ったうえで、それに食いついた素人に変な名前のパン屋でやっていく権利と手練手管を教えるというビジネスモデルか… 名前はヘンだが系列店ではないというのがミソだな。凄いことを考えつく… twitter.com/Bagooooon/stat… pic.twitter.com/9EHUqGY02O

2022-01-08 07:53:29

「高級食パン」ブームは本当に終了したのか? “大量閉店”騒動が隠した本当の姿

高級食パンの勢力図は? 高級食パンはどのような勢力図になっているのか。

まずは、各社の公式webサイトから、単純に主なチェーンの店舗数を数えてみた。

 

19年1月6日付の店舗数は、後述する記事(筆者が過去に執筆)を参考にしている。

また、「HARE/PAN」「ラ・パン」「本多」「い志かわ」については、「食べログ」などネット上の情報から割り出した。

 

岸本ファミリーの最新店舗数は、ふじたん(藤田真嗣)氏が運営するWebサイト『まいぱん』より、「岸本拓也さんがプロデュースした高級食パン専門店の全店舗一覧【2022年4月最新】」をベースにしている。

また、開店閉店.comも参考にした。「銀座に志かわ」「ワンハンドレッドベーカリー」は、運営会社に直接聞いた。

なお、銀座に志かわの最新店舗数は3月31日現在の数字となっている。

 

【主要高級食パンチェーンの国内店舗数(左が19年1月6日、右が22年4月10日)】

・岸本ファミリー(4→260)

・乃が美(111→256)

・HARE/PAN(3→172)

・一本堂(113→128)

・銀座に志かわ(1→124)

・ラ・パン(1→51)

・嵜本(5→37)

・高匠(8→35)

・panya芦屋(6→16)

・本多(5→15)

・レブレッソ(3→10)

・い志かわ(1→10)

・ワンハンドレッドベーカリー(0→8)

・俺のベーカリー(8→5)

・点心(4→4)

 

こうして見ると、店舗数からいくつかのグループに分けられそうだ。岸本ファミリーと乃が美はトップを争う最大手第一集団。

 

一本堂、銀座に志かわ、HARE/PANは、店舗数100を超えた大手第二集団。

 

ラ・パン、嵜本、高匠は、30~50店ほどの中堅の第三集団。

 

panya芦屋、本多、レブレッソ、い志かわ、ワンハンドレッドベーカリーは、10~20前後の小チェーンで第四集団。

 

あとは、地元に愛される個人店や3~5店程度のごく小さなチェーンが多数ある構図だ。

高級食パンがブームだといわれ始めた19年1月6日付で、筆者は「東京と大阪の“抗争”が激化 今年も高級食パン戦争から目が離せない」という記事を書いている。その頃の最大手は、一本堂の113店で、乃が美が111店と肉薄していた。

 

3年で勢力図は一変した。

一本堂も乃が美も大阪出身で、東京勢も「セントル ザ・ベーカリー」や俺のベーカリーが出現しており、品質では負けないといった構図だった。 岸本ファミリーは東京郊外の清瀬と横浜の菊名に考えた人すごいわ、東京の中野に「うん間違いないっ!」、相模原市の橋本に「これ半端ないって」を出店していて、4店があるのみだった。そこから怒涛(どとう)の勢いで出店を重ねていくのだ。

銀座に志かわはまだ銀座に1店あるだけだった。水にこだわる、独特の和風の風味でこのチェーンも伸びた。

news.yahoo.co.jp

「高級食パンブーム」ついに終焉か…閉店ラッシュが止まらない

2013年ごろから始まったと言われる高級食パンプーム。すでに終わりが見えているとの話も聞かれます。実際はどうなのでしょうか。

■高級食パンブームとは?

高級食パンブームは大阪の「乃が美」や銀座の「セントルザ・ベーカリー」などがその発祥といわれています。またベーカリープロデューサー・岸本拓也氏が仕掛け人となってオープンした少し変わった名前の店舗も多くありました。

高級食パンブームが起きた理由にはさまざまあるようですが、いつもより少し高いお金を払えば、よりおいしいものが買えるという「プチ賢沢」という心理にはまったことが大きな理由でしょう。

通常、200円程度で購入できる食パン。高級食パンの場合は800円程度と決して安いわけではありませんが、手を出せない金額というわけでもありません。

この絶妙な価格設定によって高級感の演出をうまくできたことで、高級食バンブームが起きたと考えられます。また「非日常感」を演出できたのも大きな理由かもしれません。

■高級食パンブームが終焉しそうな原因

高級食パンを提供するお店が最近、相次いで閉店に追い込まれています。理由はさまざまですが、最も大きな理由は「価格」と「価値」が一致しないことでしょう。

高級食パンは、普通の食パンの4倍程度の値段がします。もちろん、モチモチしていて甘くておいしいのですが、決して、普通の食パンのように日持ちするものでもありません。

普通の食パンは、数日経ってもおいしさをキープしていますが、高級食パンの場合は当日が味のピークです。

また、生で食べるのが一番おいしく、多くの家庭の朝の食卓に並ぶような「トースト」にも向いていません。

このように日常遣いとしての「価格」と「価値」が一致しないのが、ブーム終焉の大きな理由と思われます。

 

■今後の高級食パンブームの展開は?

高級食パンブームは一段落した感がありますが、新たな展開も見せています。最近エンタメを重視するパン屋が出てきているのです。

例えば、実業家の堀江貴文氏が中心になって運営している「小麦の奴隷」はその最たる例でしょう。

見た目にこだわり(当然、味もですが…) SNS映えする商品をたくさん作ることによって、大きな話題になっています。

また地方を中心に出店しているのもポイントです。 地方では廃業に追い込まれたパン屋が多く、そのような地域に出店すると当然喜ばれるわけです。

高級食パンブームの仕掛け人と言われるベーカリープロデューサー・岸本拓也氏のビズネスモデルがうまくいったかというと微妙な気もしますが、高級食パンブームが新しい展開を見せているのは確かでしょう。

文・渡辺智(1級FP技能士)

trilltrill.jpバターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン

バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン

お待たせいたしました!お客様からのご要望にお応えして
昨年累計で約40万斤を販売した話題の商品「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」が期間限定で復活します。
今回はこだわりの新作「モスバーガーとヤマザキパンでじっくり考えた濃厚なチョコ食パン」も同時発売。
どちらも週末のちょっとリッチな“おうち朝ごはん”におすすめの商品です。

バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン

★「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」
濃厚でずっしりとした質感の贅沢な食パンです。
(1斤分:4枚スライス)。バターとたまごに、生クリームだけてなく、乳製品を加えており、何も塗らなくても濃厚でなめらかな食感。
そのままはもちろん、トーストすることで、一層濃厚なバターの風味を味わえます。

バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン

★「モスバーガーとヤマザキパンでじっくり考えた濃厚なチョコ食パン」
チョコをたっぷりと練り込み焼きあげた、濃厚でしっとりとした贅沢な食パンです(1斤分:5枚スライス)。チョコはビターすぎず、程よい甘さで、飽きがこない味わいなので朝食におススメです。
耳までやわらかくしっとり、ふんわりしているので、まずはそのまま味わってみてください。
表面がカリッとする程度に軽くトーストしていただくと、チョコの香りが広がり、サクッとした食感がお楽しみいただけます。

商品名

  • ・バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン
  • ・モスバーガーとヤマザキパンでじっくり考えた濃厚なチョコ食パン

価格

各600円(税込)(お持ち帰り専用商品)

販売店舗

沖縄県、離島を除くエリア
販売対象エリア内においても一部店舗では販売していない場合があります。
※お取り扱いについては各店舗にご確認ください。

販売スケジュール

各店舗での予約販売となります。

  • ・販売日 2022年3月11日(金)~6月24日(金)毎月第2・第4金曜日限定
    ※3月11日(金)販売分は2月25日(金)から予約開始
  • ・予約締切日 各販売日前週の土曜日
  • 上記以降の販売スケジュールはこちら

予約方法

  • ・店舗にございますご予約カード、または下記よりダウンロードいただけるご予約カードに必要事項をご記入の上、店舗スタッフにお渡しください。
  • ・お支払いは、ご予約時のみとさせていただきます。
  • ・お受け取り店舗でのご予約が必要です。
  • ・お電話でのご予約は承っておりません。
  • ・ネット注文、宅配サービスはご利用いただけません。

www.mos.jp

 

1000円前後の高級食パンは本当に価値がある?人気5種を食べ比べて検証してみた!

世の中は、いま空前の高級食パンブーム!!!

言われてみれば、街中に「パン屋」ではなく『食パン専門店』なるものを見かけた人も多いのではないでしょうか。

大体が1000円前後。そりゃ美味しいかもしれないけど、ちょっと高過ぎやしないかい?ふだん食べている食パンの数倍の価格を払う価値は本当にあるのかい???

と、疑問に感じたRettyグルメニュース編集部。まずは人気の5店を選び、それぞれの店で販売している高級食パンを食べ比べしてみることにしました!

今回選んだ5種類の食パンはこれ!

日本全国様々なパン屋の中から、今回選んだ5種類の高級食パンはこちら。直接店舗で並んだものから、電話予約が可能なもの、オンラインで取り寄せたものなど様々な入手方法で揃えました。

 

さて、試食を始める前にそれぞれのパンの価格とサイズを表にまとめてみましたよ。

 

まずはそのまま味わってみた

はじめはトーストせずに、そのままの食パンの味わいをみていきましょう。食べ比べの焦点は「キメの細かさ」「甘さ」「香り」。さて、そんなに違いはあるのでしょうか?

「PANYA ASHIYA TOKYO」

 

神戸の芦屋に本店を構える行列のできる食パン専門店『Panya芦屋』が2017年ついに東京にオープン。材料にこだわり、最高級の無添加素材を使用した食パンはセレクト(650円税別/1.5斤)とプレミアム(750円税別/1.5斤)の2種類が。今回はプレミアムを試食してみました。

 

 

キメの細かさ ☆☆☆
甘み ☆☆
香り イーストの香りが強め
原材料 小麦粉、バター、生クリーム、砂糖、イースト、粉乳、塩(公式情報より)

見た目から焼き色が最も薄く、手で持った感じも耳までしっとり柔らかな様子が伝わってきます。キメの細かさは5種の中でダントツ。口に入れると口内に触れるしっとり食感とほんのりした甘さに包まれます。イーストの香りが印象的な食パンです。

「俺のBakery&Cafe」

 

おなじみ『俺の株式会社』が展開する食パン専門店。2016年にオープンした恵比寿店を皮切りに、首都圏に5店舗を構えます(店舗によって扱う食パンの種類は異なる)。今回は国産小麦『キタノカオリ』を使用した俺の生食パン『香』(1000円税込/2斤)を試食しました。

 

 

キメの細かさ ☆☆
甘み ☆☆
香り 小麦、ミルクの香り
原材料 不明

国産小麦の特徴のもちもちとした食感で、ほんのりとあとからミルクの甘い香りが優しく香ります。ずっしりと密度が濃い感じで、食べ応えがあります。

「乃が美」

 

2014年大阪にオープンした高級食パン専門店「乃が美」。全国におよそ100店舗(2018年8月現在)も展開している、高級食パンの火付け役と言っても過言ではない店。商品は乃が美の「生」食パン(864円税込/2斤)。「生」は焼かずにそのまま「生」で味わって美味しい食パンであることから由来しているのだとか。

 

 

キメの細かさ ☆☆☆
甘み ☆☆☆
香り 小麦と甘い香り
原材料 小麦粉、乳等主要原料とする食品、砂糖、マーガリン、バター、はちみつ、食塩、パン酵母 (公式情報より)

きめ細かく目が詰まっていて食べた食感は、数人で話し合った結果「むっちり」この表現が一番ふさわしいと言う結論に。しっかりとした甘さが感じられるのも特徴的です。

「シニフィアンシニフィエ」

 

パン好きなら一度は聞いたことのある名店『シニフィアンシニフィエ』。パン屋の激選区である三軒茶屋エリアの中でも特に人気のお店です。低温で長時間発酵して作られるパンは小麦本来の旨味を感じられると評判。数あるパンの中から今回はパンドミ(1,188円税込/2斤)を試食しました。

 

 

キメの細かさ ☆
甘み ☆
香り 小麦、酵母の香り
原材料 小麦、塩、モルト、ホップ種、レーズン種(公式情報より)

他の4種が角型食パンの中、唯一の山形食パンで、かつフランスパンのような大きな穴の空いたざっくりとした断面。シェフの「主食としてのパンは乳製品・卵・砂糖を使用せず、日本人が毎日食べることをイメージして、もちっとした白米に近いもの」との言葉通り、水分を多めに仕込んだパン生地が程よい歯ごたえのもっちりした食感で、噛むほどに小麦の味わいが感じられます。

「レトワブール」

 

姫路にある人気食パン専門店。厳選した素材で、美味しさを最大限引き出すために手間と時間をかけて作られる食パン。今回試食したおいしい食パン(1700円税込/2斤)は購入したほとんどの人がリピーターになるのだそう。

 

 

キメの細かさ ☆☆
甘み ☆
香り バターと甘い香り
原材料 不明

褒め言葉として「5種の中でもっとも私たちに馴染みの食パンに近い」気がしたこちらの食パン。いわば食パンらしい食パンなのです。ずっしりした重量感で食感は歯切れが良い感じでほんのり甘みが。甘味と塩味がバランスの良い食パンです。

今度は焼いて味わってみた

生で味わったあとは、トースターでこんがり焼いて比較してみました。

「PANYA ASHIYA TOKYO」

 

表面はサクッとしたけれど、中のしっとり感やイーストの香りは変わらず。焼かずに全体的な柔らかさを味わうほうが向いているかもしれません。

「俺のBakery&Cafe」

 

焼くともちもち感や小麦の後味が引き立つ印象で、焼いた方がさらに好みという声も。

「乃が美」

 

焼くことで一番印象が変わったのは乃が美。あんなにむっちりしてたのに、焼いたらふわふわ軽やかな印象に変化し、びっくり。お店は焼かずに味わうことを推奨していますが、焼くことで二度楽しめます。

「シニフィアンシニフィエ」

 

フランスパンのような生地なので、焼いても色がつきません。けれどさっと焼くことで、サクモチッとした食感が増し、パンの本来の美味しさが際立つ印象を受けました。

「レトワブール」

 

焼くことで食パンらしさがさらに際立ち、他の4種類に比べ外のカリッと感が顕著になった気がしました。耳が美味しい食パンです。

バターにする?それともジャム?サンドイッチも食べたい!

そもそも「食パン」と言われるようになった由来はいくつか説があるようですが、「主食のパン」「食事用のパン」という説が有力のようです。

つまり、美味しい食パンはご飯のようにシンプルで、他の食材との相性が良いもの。

そこでバターを塗ったり、サンドイッチなどにして色々楽しんでみましたよ。

 

まずは王道のバターから。軽くトーストした食パンにバターをのせるとじわじわ溶けるこのビジュアル。う〜ん、たまりません。

バターは正直5種類どのパンに塗っても美味しさが引き立ちます。

 

続いていちごジャムをたっぷりと。PANYA ASHIYA TOKYOや乃が美のようなしっとり柔らかなパンとの相性が抜群。

 

今度ははちみつをたら〜りと。シニフィアンシニフィエのサクモチッとした食感にはちみつが好相性です。

 

そしてハム、キャロットラペ、きゅうり、卵などをたっぷりと挟んだボリュームサンド。俺のベーカリーやレトワブールのようなどっしりと存在感がしっかりある食パンだと、具材に負けずパンの美味しさをしっかり感じられるようです。

最後に勝手に総括

今回一緒にRetty社員数人が食べ比べをしましたが、それぞれの好みが割れ、感想も様々でした。

ふわふわ軽めのパンが好きな人は乃が美やPANYA ASHIYA TOKYO、食べ応え重視なら俺のBakery&Cafeやレトワブール。ハード系のパンが好みならシニフィアンシニフィエ。

ひと言で「食パン」と言っても、それぞれの店の原料へのこだわりや技術、製造の過程などの違いで、ここまで個性に違いがあるものなのだと驚きました。食パンの世界は奥が深い!

毎日食べるとなると、通常食パンの数倍価格の高級食パンはやはりコスト面で厳しいですよね。

ですが、1斤あたり1,000円でおつりがくるし、食パンなら数人でシェアすることもできますよね。

おもてなしの日、たまにちょっと贅沢な気分を味わいたい時に、話題性もあるので手土産に使ってみるのもおすすめかもしれません。

ちょっと背伸びすれば届く価格で、いつもよりワンランク上の朝食やランチを楽しめる高級食パン。

さて、みなさんの気になる食パンは見つかりましたか?

お近くに店舗がなくても、オンラインで注文できる店もあったので、ぜひ試してみてくださいね。

retty.news