アシタノワダイ削除動画@ホンネとタテマエ

アシタノワダイを解説・まとめ・考察する

【バタフライナイフ事件】キムタクの人気ドラマ(ギフト)が二度と放送できなくなった事件を漫画にしてみた(マンガで分かる)@

f:id:neko7773:20210308175714j:plain

信じるか信じないかはあなた次第

 

 

 

www.asitanowadai.com

 【バタフライナイフ事件】キムタクの人気ドラマが二度と放送できなくなった事件を漫画にしてみた(マンガで分かる)@アシタノワダイ

www.youtube.com

黒磯市・女性教師刺殺事件(バタフライナイフ事件)

【事件概要】

 1998年1月28日、栃木県黒磯市(現・那須塩原市)の黒磯北中学校で、3時間目の英語の授業のあと、腰塚佳代子教諭(26歳)授業態度が悪かったA(当時13歳)とそう友人を廊下に呼び出した。注意していると、Aはポケットからバタフライナイフ(刃渡り10cm)を取り出して、脅して見せた。教諭がひるまず言い返すと、Aに腹を刺され、死亡した。


A


【Aについて】

 1985年生まれ。家庭は黒磯市の酪農農家で、両親と祖父、曾祖母、それに兄弟3人(Aは末っ子)の7人家族だった。

 小学6年生の時、Aの成績は男子の中で2番目だった。ところが黒磯北中学に入ると、思うように伸びなかった。特に「英語」は苦手だった。英語担当の腰塚佳代子教諭(26歳)はたびたびAを注意することがあり、Aは日頃から反感を抱いていた。

 「本当は嫌いなんだ」と、小学生のころレギュラーだったサッカーをやめ、テニス部に入った。入学してまもなく、テニス部の大会会場で、上級生に対して荒々しく食ってかかるAの姿を同級生が目撃している。怒鳴っていた理由も内容もわからなかった。

 97年(事件の前年)5月から膝の病気のため、激しい運動を禁止されており、部活を辞めた。この頃から、保健室利用が多くなっていた。同年6月と7月、それぞれ4日連続で学校を休んだことがあった。「テストが不安」と母親に漏らしており、担任が5度ほど自宅を訪問し、「がんばれ」と言ったが、様子は特に変わらず。

 夏休み。Aは別のクラスの親友と2人でよく、繁華街のゲームセンターに通った。クラスメートと来る時はほとんどゲームはしないのに、この親友とは最低でも1時間はゲームに興じた。「リアル・パンチャー」が好きだった。ボクシングのグローブを右手にはめ、力いっぱいバーをたたくゲームだ。3回パンチしてゲーム終了。その威力を示す数字が表示されるたびに、少年は真顔で口走った。
「けんかしてぇー」
 Aは気心の知れた友達にだけ自分をさらけだしていた。
「友達がいなくてさみしい」
 事件の直前にはAはこの親友にこう打ち明けていた

 2学期になり、保健室利用は増えていった。Aは英語の授業が嫌いで、英語の前によく保健室に逃げ込んでいたようだ。養護教諭に「精神的に不安定」と判断され、このあとも何度か担任が自宅を訪問している。

 1998年1月、事件の2、3週間前、市内で5000円のバタフライナイフ※(刃渡り10cm)を購入。以後、常に持ち歩いていたという。1月23日、2時限目に入る前の休み時間に教室の後ろの隅でAは4、5人に囲まれ得意そうにナイフを回した。
「お前じゃなくても、できるぞ」
 Aは級友からそう言われナイフを手渡した。同じように回転させるクラスメートを残念そうに見つめていた。

※バタフライナイフは刃が通常柄の部分に隠れており、2つに分かれる柄を180度回転させると刃が出る仕組み。1997年に放送されたCX系ドラマ「ギフト」では人気俳優・木村拓哉氏がナイフを使うシーンがあった。

 97年5月頃、黒磯北中ではカッターナイフなどで自分の腕に文字を刻む「生命(いのち)彫り」という遊びが流行した。マンガの影響を受けたもので、学校は生徒と父母に刃物を持ってこないよう文書で指導したばかりだった。

 同級生によると、クラスに仲の良い友人が5人ほどいたが、中心的な存在でもなかったという。普段から「むかつく」とはよく口にしていたが、「殺す」と言ったのは事件の直前が初めてだったという。


【殺害】

 1998年1月28日、英語の課題未提出者を放送で全校に告げられ、Aは英語担当の腰塚教諭にさらに反感を強めた。

 Aは2時間目と3時間目の休み時間に保健室に行き、さらにトイレに寄ったため、腰塚教諭の英語の授業に約10分遅れた。この時、教諭から「トイレに行くのにそんなに時間がかかるの」と注意された。

 Aは無造作に着席すると、ノートを音をたてて大きく開き、シャープペンのしんを出さないまま、文字のようなものを書いた。ノートは破れたという。授業が進むと、付近の生徒と漫画の話をし始め、教諭から「静かにしなさい」と再び叱られた。英語の授業が終わる直前になって、Aは教壇の方を睨みつけて、「ぶっ殺してやる」と言った。
 
 授業が終わると、腰塚教諭は「ちょっときな」と、Aとその友人を廊下に呼び出し、再び注意した。

 殺害までの会話は以下の通り。

「トイレにそんな時間かからないでしょう。何をやっていたの?」
「気持ちが悪くて吐いていました」 
「戻っても(教室に)帰されちゃうんです」
「先生、何か悪いこと言った?」
「言ってねねえよ」
「ねえよっていう言い方はないでしょう」
「うるせえな」

 Aはそう言いながら、右ポケットからバタフライナイフを取り出し、教諭の首筋に近づけた。腰塚教諭はそれにひるまず言い返した。
「あんた、なにやってるのよ」
 これが腰塚教諭の最後の言葉だった。ナイフをつきつけても教諭はびびっている様子はない。このままでは友人に示しがつかなかった。
「ふざけんじゃねえ」
 午前11時35分、Aはそう言いながら、教諭の腹を刺した。腰塚教諭は前のめりになって倒れた。友人は突然の出来事に動転し、教室に駆け込む。隣の教室から飛び出した男性教諭が止めるまで、少年は「すごい形相で」何度も刺し、けり続けた。

 上の会話を見てみると腰塚教諭は日頃から生徒を強い口調で叱ることがよくあったと思われるかもしれないが、ある生徒はこの日の教諭について、「1日に3回も怒る先生初めて見た」と語っている。


【逮捕後】

 宇都宮家裁はAを教護院に送致することで少年法上の処分は終わった。

 供述
 「最初は(注意を)聞いていたが、だんだん腹がたってきて、脅かしてやろうと思い、ナイフを取り出した」
 「俳優がナイフを使っているのを見て格好良いと思い、級友に自慢できるので学校に持っていった」


【損害賠償請求】

 腰塚教諭の遺族4人がAの両親を相手どって1億3800万円の損害賠償請求の訴訟を起こす。
 04年9月15日、宇都宮地裁・羽田弘裁判長はAの両親に対し8200万円の支払いを命じる判決を下した。


リンク

黒磯市の位置               
http://map.yahoo.co.jp/address/09/index.html

長野教育委員会 指導資料 「児童生徒の問題行動にどう対応するか」
http://www.nagano-c.ed.jp/kenkyoi/jouhou/seitosidou/sidousiryou/siryou-66w.htm


≪参考文献≫

社会思想社 「20世紀にっぽん殺人事典」 福田洋 
東京法経学院出版 「明治・大正・昭和・平成 事件犯罪大事典」 事件・犯罪研究会・編
批評社 「学校の中の事件と犯罪 2」 柿沼昌芳 永野恒雄

yabusaka.moo.jp

『刺殺された教え子を悼む』

 栃木県黒磯市の中学校で、私のゼミの卒業生腰塚佳代子が男子生徒に刺殺された1月28日夕刻、私は長引いた会議の疲れを癒やすため同僚と八王子市内で談笑の一時を過ごしていた。明日への活力を取り戻して帰宅すると、小学校一年生の息子が「お父さん、大変だよ、お父さんの教え子が刺し殺されたよ。」と子供としては精一杯緊張した顔つきで教えてくれた。その時点では誰のことだか分からず、学長へ連絡をとった。学長の口から腰塚佳代子の名前を聞いた瞬間私の目の前には、学生時代の朗らかな、そして思慮深さが伺える、いかにも知的な彼女の笑顔がはっきり浮かんだ。その笑顔は今でもしばしば私の目の前にある。まさに今この瞬間も文字の向こうに浮かぶ彼女の笑顔を見つめながら鎮魂とも言うべき一文をしたためている。

 前途有望な若い女性教諭が無惨にも命を奪われたこの事件の真相は解明されていない。私の勤務地の地方紙である山梨日日新聞の文化面にはファクス書簡という欄があり、何人かの論者が一つのテーマに対して互いにファクスで意見交換したものを掲載するという形式をとっています。4月下旬には芹沢俊介氏と藤井東氏の間で「13歳少年 女教諭刺殺事件を考える」という題の記事が4日間掲載されました。5月中旬にそれに賛同する山崎哲氏の記事が同じくファクス書簡で掲載されました。これらの論者は事件発生の責任をもっぱら腰塚教諭と学校に押しつける立場での議論を展開しました。私はこれらの記事に対する反論を新聞社に送りましたが、デスクからは、時間の経った投稿なので、残念ながら採用できないとの連絡がありました。ここではこれら記事の問題点として以下の三点を取り上げ、できるだけ一般的に論じたいと思います。

 一.極めて少ない資料を用いて議論を展開する。
 二.他者の資料を自己解釈に都合の良いように引用する。
 三.他者からの批判を許さない。

 一番目ですが、この事件の正確な情報が極めて少ししかありません。事件当事者の1人は既にこの世に存在せず、他方は誰もが会うことはできません。そして殺人事件の目撃者はおそらく全員が教え子の中学生です。事件の瞬間実際何が起きたのか。加害者と被害者がどのような心理状態にあったのかはすべて不明です。議論の基となる資料は当局発表をまとめたと思われる新聞記事と宇都宮家庭裁判所による処分決定要旨だけです。後者は千文字にも満たないもので、特に目新しいものはありません。言い換えれば、論者の都合の良い自由な解釈がいくらでも行われる可能性があります。
 ファクス書簡においては、いじめや不登校などの学校での問題に取り組む教育評論家が持っていると思われる、いわゆる生徒にとって好ましくなく排除すべき教師像を、被害者である腰塚教諭に当てはめようとしているように思えます。彼女が注意した時の言動をあたかも、そのような排除すべき教師ゆえの言動として徹底的に非難しています。従前の論者の主張を裏付ける実例であることを証明しようとしています。そのため乏しい情報に対し、すべて持論に沿った解釈を行っています。芹沢氏は腰塚教諭の普段の学内での行動については触れず、この事件だけから彼女が授業をネグッていたと憶測しています。山崎氏は彼女の「先生、何か悪いこと言った?」と言った(とされる)言葉が、子供との関係を教師-生徒の枠組みに封じ込めている態度の象徴で、自分に責任がないことに固執していると断じています。そして加害少年に対しては、文中でA君と敬称を付けています。
 1人の教員が、注意した生徒にナイフで刺し殺された事実と、(信頼性が必ずしも高くない)その時の言動のみによって、教員としての資質や人格まで否定されうるのでしょうか。意思伝達において言葉が占める割合がそんなに大きくはないことは良く知られています。まして活字で表された言葉は語調などの重要な要素を消しています。そのわずかな情報からどうして上述のように断定した結論が可能なのでしょうか。
 情報過多の場合には、正しい情報を見極めるのが大事であるとしばしば言われますが、情報不足の場合には、それを基とする推論や憶測には正しい検証が行われているかなどの点に十分注意を払う必要があることを改めて感じました。また既にこの世に存在せず、反論が絶対できない相手に対しての、憶測による非難が許されるのかという疑問も残ります。
 二番目についてですが、一番目の方法で展開した議論はどうしても具体性に欠けます。そこで議論の補強材料として他者の出版物が引用されます。本来別の主題で書かれた出版物もよく紹介されますが、それは論点をぼかし、読者に任される解釈を多くするため、欠けている論理性を隠蔽する効果があります。また、ほとんどの読者は引用文献まで読むことはありませんから、引用形式は非常に重要になります。原典を正しく伝えない引用もしばしば見られます。藤井氏の記事中における、『現代』5月号の黒沼克史氏が黒磯北中学を訪れて取材したときの、進級を間近にした目立たない普通の二年生の会話の引用がこの実例です。

I子 K先生ってさ、言い方が悪いところもあったよね。
J子 そう、すっげームカつくの。
 (中略)
<あの事件をどうみてる?>
J子 じつはみんなしたいんだよ。
L子 やったじゃーん、もっと殺せって思ってるよね。絶対。刺したくなるヤツいるじゃん。

  この引用ではK(腰塚)先生はこの子たちに完全に嫌われているように受け取れます。原典を参照すると中略部分の最初の話し手は上記中一番過激な発言をしたL子で、
  私は好きだったよ。 としゃべっています。この一文があると全体の印象は全く変わります。L子の過激な発言も、腰塚教諭を好きだが、事件や学校生活に対する自分自身の考えが定まっていない、的確な表現がまだ難しい中学生の発言として解釈できます。
 他人の公開物を雑多に引用し、自己流に解釈して中略し、詳しい説明もなく結びつけた文章はあまり深く脳裏に残るものではありません。
 最後に三番目について述べます。これは自分の意見を世に公開して生活の糧を得ている人物の行動とは、私の頭の中ではどうしても結びつかないものです。芹沢氏は、「腰塚教諭が一方的に生徒の非を取り上げ、責めまくった。言葉で殴られっぱなしに殴られた生徒との間の構図が最後に反転した。ナイフさえなければありきたりの対教師暴力ということで片づけられている。ナイフに目をくらまされさえしなければこの出来事は教師と生徒の二人が起こした事件と言うことになる。」という意味のことを人前で話した時、「そういう話を被害者の家族の前でできるか」と質問した人のことを、「被害者の家族の名の背後に隠れて銃を撃つのは卑劣だ。」と述べています。これは芹沢氏御自身がこの問いに対する回答を持ち合わせていないための表現でしょう。そしてこの意見が被害者家族にはなんら建設的な意見ではないことを自ら認めています。真に正当な意見であれば自分が非難される意見であっても、人はそれを理解し、正しく評価します。腰塚教諭の夫も教員で、彼は何度か「妻の死を無駄にしないで欲しい。二度と同じ様な事件が起きないようにして欲しい。」という趣旨の発言をしています。彼 は自分の願いが叶えられるのに必要であれば、妻(腰塚教諭)の言動に問題ありという主張であってもそれに耳を傾けるだけの覚悟はできているはずです。被害者の家族に伝えられない意見に真理が含まれているとは思えません。

 1月31日土曜日昼前、私は東北新幹線那須塩原駅を降りました。四年前、卒業間近の二人の前途を祝福するために降りたその駅です。夫の勝己さんも私のゼミ生であり、ゼミの同期生同士の結婚は私にとっても初めてでした。ご両家の主賓として祝辞を述べさせていただいた結婚式には格別の思いがあります。祝福の宴のわずか四年後に、一歳二ヶ月の幼な子を残して執り行われる人生最後の儀式への足取りは重くつらいものでした。ただただ悲しみの中のご遺族を慰め、後々に励ましとなる言葉を用意できるか、それが心配でした。 私がこの文を書き記した動機は、悲惨な最期を遂げた腰塚佳代子の死の原因が彼女の教師としての資質そのものにあるとする言われなき中傷に対する憤りです。事件の検証を行うこともなく、報道記事を自分勝手に解釈して、井戸端会議の感覚で被害者の人権を傷つけ、人格を否定するのは許されることではありません。私はまたこのような記事を五回にわたって掲載する新聞社の姿勢にも疑問を感じます。人間という不完全な生き物が他人を批判するには謙虚な気持ちと細心の注意が必要なのでないでしょうか。ここで取り上げたファクス書簡には残念ながらそれらが欠 けていたと断定せざるを得ません。

  田畑と林に囲まれた寒村の集落は、静かな調べが霧のようにあたりを包んでいました。周囲とは完全に切り離された世界です。祝宴の席で確信した通りの幸せな生活を確かに送っていました。「ほんとに幸せだったんですよ。あの朝も元気に行って来ますと言って出て行ったのに」、涙のあふれる義母に返す言葉もなく、ただ手を握り合うだけでした。福富佳代子がその昔、至上の安らぎを得ていたその背中に負われている悠太君の泣き声が響いた直後、弔辞を述べていた教え子の声が激しく乱れました。学生時代、皆に愛された優秀で礼儀正しかった彼女が嫁ぎ先で夫や家族、皆に見守られながら最後の眠りにあります。彼女の御霊が安らかな眠りにつき、残された家族には悲しみを胸の奥の箱に大切にしまって時々そっと開ける生活がいずれ訪れることを願うだけでした。私にできることは、私の知っている彼女の実像と教育に対する情熱をできるだけ多くの人々に伝え、ここで取り上げたような彼女の間違った見当はずれの像がかりそめにも信じられることがないように糺すものは糺していくことであり、それが彼女に対する私の供養と思っています。

【備考】 なお、本件について2004年9月15日、宇都宮地裁は少年の両親に、腰塚佳代子さんの遺族に対して8200万円の賠償金を支払うよう命令を下した。これをもってしても、腰塚佳代子さんに対する一部マスコミや学者たちの批判がどんなに不当なものであったかが知れる。しかし、彼らからの遺族に対する謝罪がなされたとは、いまだ聞いたことはない。(編集部 :宗内 敦)

muneuchi.art.coocan.jp