信じるか信じないかはあなた次第
【自殺?他殺?】神田沙也加の件について漫画にしてみた(マンガで分かる)@アシワダの避難所
www.youtube.com
神田沙也加さんの死と『週刊文春』自殺報道の衝撃
神田沙也加さんの報道についての事務所と両親の要望
年の瀬に衝撃の事件が相次いだ。ひとつは12月17日に起きた大阪ビル放火殺人事件だ。そしてもうひとつは18日に松田聖子さんの娘、神田沙也加さんが亡くなったことだ。
21日に沙也加さんの事務所はこういうコメントを発表している。
《本日、ご親族のご希望により、密葬という形で家族にて葬儀を執り行わせていただきましたことをご報告申し上げます。
警察による詳細な検証の結果、事件性はなく、転落による多発外傷性ショックが死因であるとの報告を受けました。転落の原因につきましては、神田本人の名誉と周囲の方々への影響を踏まえて公表を控えたく、お含みいただけましたら幸いです。》
そして最後にこう付け加えた。
《なお、ご親族やご友人のプライバシーに関わるような記事の掲載、過剰な取材行為、インターネット上での根拠のない誹謗中傷に関しまして、お控えいただけますよう改めてお願い申し上げます。》
両親始め関係者の心痛を思えば当然のことだろう。
その夕方、神田正輝、松田聖子両人も囲み会見に応じた。父親の神田正輝さんは「暫くの間そっとしておいていただけたらありがたいと思います」と話した。続いて松田聖子さんが「本当にみなさん、お寒い中、申し訳ありませんでした。ありがとうございます」と涙をこらえながら頭を下げた。
厚労省も素早くマスコミにメッセージ
2人が立ち去ろうとした時に芸能記者が「今のお気持ちは…」と声をかけた。それがネットを始め、非難の嵐になった。2人が会見に応じたのは「そっとしておいてほしい」という気持ちを伝えたかったからと思われるのだが、その言葉の直後にこの質問が投げられたからだ。会見を報じたワイドショーでも、この記者の行動に批判的なコメントが相次いだ。
ネットでは「遺族の気持ちを少しは考えろ」という批判が拡大し、そもそもこんな時にマスコミが会見を開かせること自体が間違いだという声もあった。
22日朝のフジテレビ系「めざまし8」では司会の谷原章介さんがこのニュースを伝えたうえで「今のこの、神田さんについての報道は『めざまし8』では一線を引いて終わらせたいと思います」と語り、「本当に失礼いたしました」と頭を下げた。
この件については、19日という早いタイミングで厚労省が「メディア関係者各位」というリリースを出した。こう書かれている。
《昨日12 月18 日、女優の神田沙也加さんが逝去され、死因が自殺である可能性があるとの報道がなされています。著名人の自殺に関する報道は、その報じ方によっては、著名人をロールモデルと考えている人(とりわけ子どもや若者、自殺念慮を抱えている人)に強い影響を与え、「模倣自殺」や「後追い自殺」を誘発しかねません。
ご承知の関係者の方も多いと思いますが、昨年は 11 年ぶりに自殺者数が前年比で増加しました。いのち支える自殺対策推進センター(JSCP)が日次データで分析したところ、7 月19 日と9 月27 日から10 日間程度、自殺者数が急増していることが明らかになりました。いずれも、著名人の自殺と自殺報道が強く影響しているとみられ、自殺報道は極めて慎重にしていただく必要があります。》
神田沙也加さんが亡くなったことについては、それ以降、報道も減っていった。ただ報道を見ていて多くの人が気になったのは、テレビやネットニュースなどが必ず末尾に「いのちの電話相談室」などの連絡先を付けていたことだろう。毎回それがつくので、むしろそっちの方が目立ってしまい、「あれ、もしかして自殺だということなのか」と思った人も多いと思う。さらに、これだけ告知したためか、電話してもつながらないという声が多く、いったい何のための連絡先告知なのかという声もある。
厚労省のリリースにあったように昨年も三浦春馬さんの自殺の後、同様の状況になったのだが、このやり方、報道機関も機械的にやるのでなく、もう少し考えてはどうだろうか。
23日発売の『週刊文春』に衝撃の記事が
さて、これで話が終わっていれば、私がこの記事を書くこともなかったろうが、その後、思わぬ展開になった。『週刊文春』があえて一石を投じる報道を行ったのだ。同誌編集部も、報道自粛を促す流れができていることは意識したうえで決断したのだろう。記事に日時などの細かいデータが多いのは、曖昧な報道をすれば非難が来ることを考えてのことだろう。
ある意味で衝撃とも言える記事は『週刊文春』12月30日・1月6日号「神田沙也加『遺書』交際俳優と確執 聖子との7年絶縁」だった。これまでの報道では警察取材をもとに、遺書などは見られなかったとされていたのだが、この記事では遺書の存在を具体的に記し、一部の引用も行っていた。沙也加さんにかなり近しい関係者の情報提供がなければ書けない記事だ。ネットでは、その内容を信じないとして、「捏造に違いない」という書き込みまでなされている。
この文春オンラインの記事公開は、紙の雑誌発売前日の午後4時だった。同時に『週刊文春』が1日早く読めるという触れ込みの「週刊文春電子版」でもその時間に記事を配信した。
芸能マスコミは一斉に確認に走った。その記事に書かれていたのは、沙也加さんが主演を務める予定だったミュージカル「マイ・フェア・レディ」で共演していた俳優と交際しており、三角関係でごたごたしていたという内容だった。彼女が宿泊していたホテルの部屋には2通の遺書が残されており、うち1通はその俳優・前山剛久さん宛で、こう書かれていたという。
《一緒に勝どきに住みたかった。2人で仲良く、子どもを産んで育てたかったです。心から愛してるよ》
記事によると2人は、勝どきのマンションで同棲するため、12月には契約する予定だったが、突然、前山さんが同棲の話を白紙にしたいと言い出し、沙也加さんがショックを受けていたという。
もちろんたとえ自殺だったとしても、その理由は単純でない可能性もあり、断定はできない。記事を読むと2人は破局に至ったわけではないようで、記事の通りだったとしてもなぜ?という疑問は残る。
コメントを受けて芸能マスコミも一斉に報道
さてこの内容が配信されるとすぐに、前山さんの事務所に取材が殺到したのだろう。何とその夕方のうちに前山さんは事務所を通じて、交際していたのは事実だというコメントを発表。それを受けて23日のスポーツ紙は一斉にこれを報道。テレビも22日夕方のニュースでそのコメントを報じたところもあった。前山さん自身もショックを受けており、ミュージカルを降板することはもちろんだが、今後の芸能活動についても続けられるかどうかわからない状況だという。
『週刊文春』の記事には前山さんが送ったLINEの中身まで書かれている。報道自粛の流れの中で『週刊文春』がこの報道に踏み切ったのはもちろん、関係者の情報を得られたからだろうし、LINEの文言まで書かれていることから、誰が情報提供したかについては憶測は成立するのだが、言及は控えておこう。
この件、この後の展開はどうなるのか、予断を許さないが、『週刊文春』が報道に踏み切ったことを含めて、著名人の自殺報道に関わる議論をもう少し深めておいた方がよいように思う。異様なほど目に付いた「いのちの電話」の告知にしても、自殺か事故死か明示しないという報道にあれだけ付け加えてしまえば、別の意味合いを生じてしまう。
厚労省の報道向けリリースにもその旨書いてあるから機械的に現場がやったのだろうが、きちんとした議論を踏まえてなされているようにはどうしても思えない。マニュアルを見てあまりよく考えずに処理しているようで疑問が残る。
いろいろな意味で大きな波紋が…
ついでながら、月刊『創』(つくる)は1年以上前の三浦春馬さんの自殺の後、それに衝撃を受けた女性たちがそこから脱け出せないでいるという社会的現象をきっかけにもう1年以上、そうした人たちの動きを誌面で追っているのだが、中高年の女性が多い彼女たちの間で、今回の神田沙也加さんの死は大きな衝撃をもってうけとめられている。ちょうど松田聖子さんと神田沙也加さんの関係を見て育った年代ということもあるが、亡くなったのが18日土曜日、三浦春馬さんの月命日にあたったからだ。偶然とは思えないと受け止めた人が多かったようだ。
神田沙也加さんの死が大きな衝撃として受け止められた要因のひとつは、中高年世代にとってアイドルの象徴として存在している松田聖子さんと、その有名な母親のもとに生まれ、常に「松田聖子の娘」と言われて育ってきた沙也加さんとの母子の関係に多くの人がある種の思いを抱いていたという事情もあるだろう。
実は『週刊文春』の記事はその問題にも踏み込んで、母子の関係をたどってもいる。記事によると、この間、両人は全くの没交渉で、弁護士経由で連絡しあう仲になっていたという。沙也加さんは、有名芸能人の母親の存在が、自分の生き方を後押しすることにもなっていたが、同時に自分が「松田聖子の娘」としてしか扱われないことに一方で反発もしていたのだろう。
そうしたことも含めて、今回の神田沙也加さんの死は多くの人に衝撃を与えた。故人の冥福を祈りつつ、松田聖子さんが出場予定という紅白歌合戦などへの影響も含め、今後の経緯を見守りたい。
[追補]『週刊文春』は次の号で第2弾を掲載、さらに波紋を広げている。その影響などについて新たな記事を書いたので参照いただきたい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinodahiroyuki/20220108-00276462
神田沙也加さんの死をめぐる『週刊文春』報道のさらなる波紋
news.yahoo.co.jp
松田聖子と神田正輝の“悲痛会見”は必要だったのか 「聖子と沙也加を守る」マスコミ抑制の意
《たいへん申し訳ございません。ありがとうございます。本当に身内の近親者のみで、お別れを、そしてお骨にすることができました。みなさん、ご協力ありがとうございました》 《本当にみなさん、お寒いなか、申し訳ございませんでした。ありがとうございます》
神田沙也加さんが急逝してから3日後の12月21日、札幌市内の斎場に集まった報道陣を前にして“会見”を開いた神田正輝と松田聖子。それぞれ悲痛の面持ちを浮かべながら、それでもカメラを前に謝罪と感謝の気持ちを述べた。これまで数々の会見に臨んだ彼らではあるが、最もつらく悲しい会見だったに違いない。 この様子が翌日の各ワイドショーや情報番組で一斉に伝えられたのだが、『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)の宮根誠司キャスターは《会見という形になりましたが、これはおふたりの希望だったのか》と疑問を投げかけ、2人が並んだ姿に《僕はもうキツくて、しようがなかった》と気持ちを慮った。 フジテレビ系『バイキング』では、会見後の2人に向けられた《今の気持ちは?》という現場記者の質問が炎上していることを取り上げ、取材するマスコミの姿勢にも言及。「この言葉は許せない」と、高橋みなみらコメンテーターが憤りを見せる一方で、MCの坂上忍は会見を開いたことに《びっくりした》として、 《(質問を投げたことは)肯定はできないんだけど、マスコミの人たちも戸惑っていたのかな……。ただ、それでも(記者が)経験値を積んでいたら、2人の言葉を聞いていたらそれは(気持ちは)わかるだろう、と言いたいんだけど》 と、普通ならば立ち会うことがない異例の会見に、取材側も“場慣れ”していなかったであろうことを指摘。MCとして番組を作る立場にも立って、冷静に伝えることに徹したのだった。
会見する必要があったのか
番組を通じて悲痛会見の様子を知った世間も、ネット上でさまざまな反応を見せた。中でも斎場まで押し寄せたマスコミへの遺憾、沙也加さんの遺骨と位牌を抱えたままの神田と聖子が会見に応じたことへの戸惑いの声が目立っている。 「葬儀を終えたばかりの2人に、“痛々しくて見てられない”“芸能人だからってそこまでしなくてもいい”“会見する必要あった?”と、無理して報道陣に姿を見せる必要はなかった、とする意見が目立ちます。沙也加さんも芸能人だったとはいえ、葬儀は極めてプライベートな部分。 後にFAXでコメントを各社に送ったり、今なら事務所HPで気持ちを綴る手段もあります。むしろ、現在は後者の方がマスコミ対応として主流と言えますし、たとえ会見を開かずとも責められることではありません」(スポーツ紙芸能デスク) 例えば、先日結婚した菅田将暉と小松菜奈は、連名の直筆コメントを公式HPに載せたことで発表に変えた。また世間を驚かせた嵐・櫻井翔と相葉雅紀の“W結婚”も、ジャニーズ事務所のHPでコメント発表したのみ。祝福される結婚でさえ、今では会見を開くことは稀になっている。
では、なぜ神田と聖子は、あえて会見の場に立つことを選んだのか。多くの昭和スターを取材してきた、芸能ジャーナリスト・佐々木博之氏は「ひとつ目として、マスコミの取材を抑えるためでしょう」と解説する。 「昨年に岡江久美子さんが亡くなった時も、夫の大和田獏さんが遺骨を抱えたまま気丈に取材に応じました。マスコミの倫理観も問われるようになった近年では、かつてのような強引なやり口の取材も少なくなりましたが、それでもひと言でも“生の声”をとりにいくのは記者として当然のこと。 特に母親の聖子さん。当初、事務所を通じてコメントを出しましたが、彼女の“肉声”を求める取材攻勢が始まることは目に見えていました。神田(正輝)さんが“今はそっとして”と話したように、おそらくは聖子さんを守るためにも、また今なお続く沙也加さん急逝の原因追及を止めるためにも、“会見をする代わりに後追いはやめて”と制したのだと思います」 時代の変化によって、特に若い芸能人は仕事とプライベートを明確に分けたがる傾向にあり、結婚や出産、はたまた離婚報告を事務所HP、または自身のツイッターやインスタグラムなどのSNSで発表することが多い。ところが、その“私”の部分を隠すほどにマスコミからの取材、追及に拍車がかかるという。
会見も芸能人の仕事だった
「昔ながらの芸能人は、マスコミと“持ちつ持たれつ”の関係を築いていました」と佐々木氏が話すように、トップスターの神田と聖子にとってマスコミは人生について回る、切れない存在だった。 「いい時も悪い時もマスコミに注目されるのが芸能人で、さらに神田さんや聖子さんは“スターはそういうもの”という意識があるのでしょう。芸能人にとって、結婚時はもちろん、子どもが生まれた時には親子3人で絵に収まることも多々あり、離婚時にはそれぞれが取材に応じたりと、会見もいわば仕事の一つでした。 テレビ前のファンは普段の生活、プライベートも知りたがるもので、それを承知で応えるのもスターの務めであり、ひとつのエンターテイメントであると。そして伝えるのがマスコミの役目と理解している。つまりは沙也加さんのファンのためにも、親として会見を開くべきと考えたのだと思います」 神田と聖子による会見翌日、フジテレビ系『めざまし8』MCの谷原章介は、沙也加さんと両親による会見をひととおり伝えたあとに自身の意向なのか、それとも番組としての方針なのか、 《このたびは騒ぎ立てて本当に申し訳ありませんでした。(略)今日で、この神田(沙也加)さんのことについての報道は『めざまし8』では、一線を引いて終わらせたいと思います。本当に失礼いたしました》 と、深々と頭を下げて、今後は沙也加さんに関する放送をしないことを誓った。神田と聖子の会見の意図を汲んだ末のコメントだったのだろう。
news.yahoo.co.jp
神田沙也加、死去の悲痛会見「今のお気持ちは?」質問したマスコミ特定
18日、北海道札幌市内で亡くなった女優の神田沙也加さん。
21日には父神田正輝、母松田聖子が会見を行い「近親者のみでお別れ、お骨にすることができました。
皆さんご協力ありがとうございました」「2人とも話すようなことではないので、しばらくそっとしておいていただけたらありがたいです」とコメント。
会見は短時間で終わったが、報道関係者とみられる人物が「今のお気持ちは?」と質問。
2人はこれに応じなかったが、世間では大炎上。「この質問をした奴の大切な人が亡くなった時同じ事を聞いてやりたい」「どういうつもりか知らないけれど、あまりにも無神経」「理由はどうであれ子供に先立たれた親の気持ちがわからないの」などといった批判が多い。
すでにこの記者が「特定」
また会見を中継した『報道ランナー』(関西テレビ)のメインキャスター・新実彰平アナウンサーは「何か一言なんて聞くもんじゃないですよ。誰が言ったのかわからないけれども。
わざわざこうやって顔を出してくださった、それで十分」と、同業者からも非難されている。世間の怒りはごもっともと言わざるを得ないが、すでにこの記者が「特定」されている。
「テレビ局ディレクターから『今のお気持ちは?』『一言だけ』と声掛けがあった、とメディアには記載されており、記者ではなくテレビのディレクターだったようですね。
こうした不謹慎言動に対して世間の声は非常に厳しいもの。すでに『名前をさらす』といったような動きもあります。いずれにせよ、娘を亡くした直後にする質問ではないですね」(メディア記者)公共の電波を扱う人物の言動だとしたら呆れるばかりである。
social-fill.com
【マスコミ特定】今のお気持ちは?神田沙也加死去会見での一部#shorts
www.youtube.com