アシタノワダイ削除動画@ホンネとタテマエ

アシタノワダイを解説・まとめ・考察する

【京都・伏見認知症母殺害心中未遂事件】生活保護になるとどうなるのか漫画にしてみた(マンガで分かる)@アシタノワダイ

f:id:neko7773:20210222094650j:plain

信じるか信じないかはあなた次第

 

 

 

【見放題chライト】7000本以上の動画を無料お試し

【京都・伏見認知症母殺害心中未遂事件】生活保護になるとどうなるのか漫画にしてみた(マンガで分かる)@アシタノワダイ

www.youtube.com

「地裁が泣いた介護殺人」10年後に判明した「母を殺した長男」の悲しい結末

2006年2月1日、京都市伏見区の桂川の遊歩道で、区内の無職の長男(事件当時54歳)が、認知症の母親(86歳)の首を絞めて殺害、自身も死のうとしたが未遂に終わった「京都・伏見認知症母殺害心中未遂事件」をご存じだろうか。

 一家は両親と息子の3人家族だった。1995年、父親が病死後、母親が認知症を発症。症状は徐々に進み、10年後には週の3~4日は夜間に寝付かなくなり、徘徊して警察に保護されるようにもなった。長男はどうにか続けていた仕事も休職して介護にあたり、収入が無くなったことから生活保護を申請したが、「休職」を理由に認められなかった。

 母親の症状がさらに進み、止む無く退職。再度の生活保護の相談も失業保険を理由に受け入れられなかった。母親の介護サービスの利用料や生活費も切り詰めたが、カードローンを利用してもアパートの家賃などが払えなくなった。長男は母親との心中を考えるようになる。

 そして2006年真冬のその日、手元のわずかな小銭を使ってコンビニでいつものパンとジュースを購入。母親との最後の食事を済ませ、思い出のある場所を見せておこうと母親の車椅子を押しながら河原町界隈を歩く。やがて死に場所を探して河川敷へと向かった。

「もう生きられへんのやで。ここで終わりや」という息子の力ない声に、母親は「そうか、あかんのか」とつぶやく。そして「一緒やで。お前と一緒や」と言うと、傍ですすり泣く息子にさらに続けて語った。「こっちに来い。お前はわしの子や。わしがやったる」。
 その言葉で心を決めた長男は、母親の首を絞めるなどで殺害。自分も包丁で自らを切りつけて、さらに近くの木で首を吊ろうと、巻きつけたロープがほどけてしまったところで意識を失った。それから約2時間後の午前8時ごろ、通行人が2人を発見し、長男だけが命を取り留めた。

「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」

 京都地裁は2006年7月、長男に懲役2年6月、執行猶予3年(求刑は懲役3年)を言い渡した。

 裁判では検察官が、長男が献身的な介護を続けながら、金銭的に追い詰められていった過程を述べた。殺害時の2人のやりとりや、「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介すると、目を赤くした裁判官が言葉を詰まらせ、刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。

 判決を言い渡した後、裁判官は「裁かれているのは被告だけではない。介護制度や生活保護のあり方も問われている」と長男に同情した。そして「お母さんのためにも、幸せに生きていくように努力してください」との言葉には、長男が「ありがとうございます」と応え、涙をぬぐった。

 ――この事件が一地方ニュースに留まらず、ネットなども通じて「地裁が泣いた悲しい事件」として日本中に知られることになる。親子の境遇や長男に同情する声や温情判決に賛同する声などが広がった。

それから約10年後の2015年。毎日新聞大阪社会部の記者が、介護殺人に関するシリーズ記事の一環としてこの長男への取材を試みた。しかし弁護にあたった弁護士も行方を知らず、数少ない親族を探し出して訪ねると、彼はすでに亡き人になっていた。

 事件の後の足跡について親族は口が重く、なぜ亡くなったのかも不明のまま。行き詰った末に探し当てた長男の知人という人に彼の死を告げると、絶句して、判決後に長男が落ち着いた先の住所を告げた。

 やがて判明した死因は自殺だった。
 琵琶湖大橋から身を投げたという。所持金は数百円。「一緒に焼いて欲しい」というメモを添えた母親と自分のへその緒が、身につけていた小さなポーチから見つかった。地獄を味わった彼の言葉やその後の人生が、在宅介護に限界を感じ、絶望している人への何らかの助けになるのではないか。そう考えて必死に動いた記者を待っていた、悲しすぎる結末だった。

 厚労省によると、要介護(要支援)認定者数は620万人。要介護者を抱える家族が増える一方、後を絶たない介護苦による悲しい殺人事件。なぜ悲劇は繰り返されるのか。どうすれば食い止めることができるのだろうか……。

デイリー新潮編集部

www.dailyshincho.jp

生活保護打ち切られ北九州で男性孤独死日記に就労指導の不満記す

福岡県北九州市小倉北区に住む男性(52)が、今年四月に生活保護を打ち切られ、孤独死していたことが十一日、わかりました。孤独死した男性は今月十日、自宅で一部ミイラ化した姿で見つかっていました。男性の日記には、生活保護の打ち切りや市による就労指導に対する不満が複数記されていたといいます。


 市などによると、男性は昨年十月までタクシー運転手として働いていましたが、糖尿病やアルコール性肝障害のため仕事を辞め、昨年十二月七日に福祉事務所に生活保護を申請。自宅は電気、水道も止められており福祉事務所は昨年十二月二十六日から生活保護の支給を開始していました。

 今年に入り福祉事務所は、「(この男性の病気を診察した医者が)軽就労は可能との診断を下した」として、男性に就労を指導。「男性本人が働く意思を示した」として、今年四月十日付で生活保護を打ち切りました。

 ところが、男性は生活保護打ち切り後も仕事に就けず自宅で死亡。死後一カ月が経過したとみられる状態で発見されました。

 事件の一報を受けこの男性宅に向かった日本共産党の大石正信北九州市議は、近隣の人たちの話として、その男性は亡くなる直前「寝たきりで、見るからにやせこけて土色の顔をして、食べるものもない様子だった」「道端の草を食べて飢えをしのいでいた」といいます。

 男性が記していた日記からは、「働けないのに働けといわれた」とする趣旨の言葉が複数見つかっているといわれ、行き過ぎた就労指導が死に追いやった可能性があります。

 十一日、北九州市役所で記者会見した同市小倉北区役所の菊本誓参事は「亡くなった男性の生活保護の打ち切りは本人の納得に基づくもので、行政上の問題があったとは考えていない」とコメント。同市の就労指導についても「問題はない」と話しています。

 北九州市では、昨年五月に門司区で、電気、水道、ガスのライフラインをすべて止められた身体障害者の男性(56)が二度も生活保護受給を求めたにもかかわらず、申請書すらもらえず餓死した事件が発生。同市では検証委員会を立ち上げ、同市の生活保護行政の問題を検証中です。

異常な生活保護行政

大石市議の談話 今回の事件は、市の就労指導が本人の健康状態や意思を無視して行われていたといえます。昨年の門司区の餓死事件につづき、異常な生活保護行政が新たな犠牲者を出したと断ぜざるをえません。北九州市の異常な生活保護行政は“闇の北九州方式”として、社会問題になっています。日本共産党は、一貫して生活保護の改善を市に迫ってきましたが、今回の事件の真相解明を求め、生活保護行政の対応を根本的に改めるよう運動をつよめたい。

www.jcp.or.jp